浴衣会が終了しました。会発足以来初めての「夏」「二部制」開催でした。10月にある演奏会のリハーサルも兼ねていたので、本番の着物を着てみたり、暗譜を間に合わせたり、初の6人揃っての演奏ができたり(最初で最後💦)
皆さんそれぞれ頑張っていました。
箏の糸締めの具体や使い回し、難しいですね、、その他問題はフツフツと湧いてきて私の頭の中も湧いています。
何事も下準備が全て。
演奏に関しては奇跡は起きないし、1ヶ月前の演奏=本番の出来栄えだと思っています。
せっかく舞台に立つなら本人の悔いなく、気持ち良く演奏し終わってもらいたいし、お客様にも喜んでいただきたいですよね。
あと一息本番に向けて精進してま
コメントをお書きください